検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小さな勝ち組企業が選んだブランド戦略 人が人を呼ぶブランディング実践企業8の実例

著者名 安田 佳生/監修
著者名ヨミ ヤスダ ヨシオ
出版者 美術出版社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216415776一般図書675/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
911.362 911.362
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110015634
書誌種別 図書(和書)
著者名 安田 佳生/監修   ワイキューブ/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨシオ ワイ キューブ
出版者 美術出版社
出版年月 2011.3
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-568-24043-6
分類記号 675
タイトル 小さな勝ち組企業が選んだブランド戦略 人が人を呼ぶブランディング実践企業8の実例
書名ヨミ チイサナ カチグミ キギョウ ガ エランダ ブランド センリャク
副書名 人が人を呼ぶブランディング実践企業8の実例
副書名ヨミ ヒト ガ ヒト オ ヨブ ブランディング ジッセン キギョウ ハチ ノ ジツレイ
内容紹介 一社偏重型の売上体制からの脱出・東西株式会社、社員の行動を変えた折り込み広告・株式会社のうひ葬祭…。中小企業に特化したブランドづくりに取り組むワイキューブが手がけた、勝ち組企業8社のブランディングを徹底紹介。
件名1 ブランディング
件名2 中小企業

(他の紹介)内容紹介 光源氏に愛された姫君たちが、抱いていたプライドにテーマをしぼって考察し、大きな評判を呼んだ講義を再現!千年前の女たちは現代の女性に勝るとも劣らない、毅然としたプライドで身を処していた。たくさんの男女の恋愛、さまざまな男女の愛の形が描かれている『源氏物語』をより深く味わえる必携の読本。
(他の紹介)目次 第1章 源氏物語が生まれるまで
第2章 源氏物語の魅力と紫式部
第3章 禁断の愛―藤壷
第4章 拒む女―空蝉
第5章 最も不幸だった女―紫の上
第6章 不美人の高貴さ―末摘花
第7章 自由な女―朧月夜
第8章 世話女房―花散里
第9章 母は強し―明石の君
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島市に生まれる。東京女子大学卒業。’57年、「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞を受賞。’63年、「夏の終り」で女流文学賞を受賞。’73年、中尊寺で得度受戒。法名・寂聴。’74年、京都・嵯峨野に寂庵を結ぶ。’87年より2005年まで、岩手県天台寺住職。’92年、「花に問え」で谷崎潤一郎賞を受賞。’96年、「白道」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。同年、「源氏物語」現代語訳(全10巻)刊行開始。’97年、文化功労者に選ばれる。2001年、「場所」で野間文芸賞を受賞。’06年、イタリアの国際ノニーノ賞を受賞。同年、文化勲章を受章。’07年には、徳島県県民栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本人のルーツはどこにあるのか   7-48
梅原 猛/対談
2 日本人の宗教とは何なのか   49-88
山折 哲雄/対談
3 日本という国が抱えてきた精神的問題とは   89-126
猪瀬 直樹/対談
4 21世紀の日本人が信じるべき思想とは   127-158
守屋 洋/対談
5 歴史上最高の内閣を組閣する   159-184
大石 慎三郎/ほか鼎談
6 徳川将軍十五代の君主の器量   185-223
大石 慎三郎/ほか鼎談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。