検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代公益事業 有斐閣ブックス 461 ネットワーク産業の新展開

著者名 塩見 英治/編
著者名ヨミ シオミ エイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216448546一般図書335.8/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
335.8 335.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110084915
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩見 英治/編
著者名ヨミ シオミ エイジ
出版者 有斐閣
出版年月 2011.10
ページ数 12,376p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-18399-5
分類記号 335.8
タイトル 現代公益事業 有斐閣ブックス 461 ネットワーク産業の新展開
書名ヨミ ゲンダイ コウエキ ジギョウ
副書名 ネットワーク産業の新展開
副書名ヨミ ネットワーク サンギョウ ノ シンテンカイ
内容紹介 電力、水道事業、電気通信、放送、郵政事業、高速道路、鉄道、航空輸送…。日常生活の基盤となる産業の本質的な役割を明らかにし、豊かな経済社会を構築するための道筋を示す。
著者紹介 九州大学大学院経済学研究科博士課程退学。商学博士(神戸大学)。中央大学経済学部教授。著書に「米国航空政策の研究」など。
件名1 公益事業

(他の紹介)内容紹介 水道、電力、電気通信、放送、郵政、高速道路、鉄道、航空―日常生活の基盤となる産業の本質的な役割を明らかにし、豊かな経済社会を構築するための道筋を照らし出す。新たな課題に応える、スタンダード・テキスト。
(他の紹介)目次 第1部 総論―公益事業の理論と政策(公益事業の変容と課題
ネットワークの経済的特性と規制改革
民営化の展開と構造改革
公共料金の理論と政策)
第2部 各論―各公益事業の変革と課題(電力
水道事業
電気通信
包装
郵政事業
高速道路
鉄道
航空輸送)
第3部 各論―新時代における課題(低炭素エネルギー・地球温暖化問題と公益事業
エネルギー・ベストミックスとスマートネットワーク
公益事業のグローバル展開と国際協力
非営利組織・社会的企業と公益サービス)
(他の紹介)著者紹介 塩見 英治
 1972年、早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。1982年、九州大学大学院経済学研究科博士課程退学。現在、中央大学経済学部教授、商学博士(神戸大学)。専攻は交通経済学、公益事業論、公共経済学、ロジスティクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。