検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

住環境福祉論 シリーズ21世紀の社会福祉 15 人と環境の調和をめざして

著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216493898一般図書365.3/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
365.3 365.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110085354
書誌種別 図書(和書)
著者名 川村 匡由/編著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10
ページ数 11,225p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-06127-3
分類記号 365.3
タイトル 住環境福祉論 シリーズ21世紀の社会福祉 15 人と環境の調和をめざして
書名ヨミ ジュウカンキョウ フクシロン
副書名 人と環境の調和をめざして
副書名ヨミ ヒト ト カンキョウ ノ チョウワ オ メザシテ
内容紹介 住環境福祉の位置づけを試みたうえで、住宅、福祉用具、生活・交通環境、まちづくりについて、意義や沿革、現状、課題を解説。また「住環境福祉の実際」として事例を紹介し、事例に対する考察も加える。
著者紹介 早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。社会福祉学者・博士(人間科学)。武蔵野大学大学院教授、福祉デザイン研究所所長。著書に「人生100年“超”サバイバル法」など。
件名1 居住福祉

(他の紹介)内容紹介 住環境福祉とは何か。その位置づけを試みたうえで、住宅、福祉用具、生活・交通環境、まちづくりの順に、これらの意義や沿革、そして、現状と課題について述べる。「住環境福祉の実際」として事例を紹介し、各事例に対する結果および評価・考察を加え、その実践について解説した。
(他の紹介)目次 第1章 住環境福祉の位置づけ(住環境福祉の概念
住環境福祉の意義
住環境福祉の体系
住環境福祉の沿革
住環境福祉の行財政
住環境福祉の課題)
第2章 住宅・居住(意義
沿革
現状
課題)
第3章 福祉用具(福祉用具
沿革
福祉用具の現状
福祉用具の課題)
第4章 生活・交通環境・まちづくり(意義
沿革
現状
課題)
第5章 住環境福祉の実際(戸建住宅の改造・改修
集合住宅の改造・改修
戸建住宅の建築
集合住宅の建築
福祉機器
福祉用品
生活環境
交通環境
まちづくり)
(他の紹介)著者紹介 川村 匡由
 1969年立命館大学文学部卒。1999年早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。現在、社会福祉学者・博士(人間科学)。武蔵野大学大学院教授、福祉デザイン研究所所長。シニア社会学会理事、地域づくりアドバイザー(財団法人地域活性化センター)、前大学基準協会評価委員、前社会福祉士試験委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。