検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽が降りてくる

著者名 湯浅 学/著
著者名ヨミ ユアサ マナブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311234718一般図書764.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
764.7 764.7
軽音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110085604
書誌種別 図書(和書)
著者名 湯浅 学/著
著者名ヨミ ユアサ マナブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.10
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-27279-5
分類記号 764.7
タイトル 音楽が降りてくる
書名ヨミ オンガク ガ オリテ クル
内容紹介 音楽の芯を考えてみたら、こんなに言葉があふれ出た-。ロック、歌謡曲、ブラック・ミュージック、現代音楽など、さまざまな音楽を聴き倒し、全ジャンル型批評を続ける音楽批評家・湯浅学による、本格的音楽評論集。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。音楽批評家。「幻の名盤解放同盟」常務。バンド「湯浅湾」リーダー。著書に「人情山脈の逆襲」「嗚呼、名盤」など。
件名1 軽音楽

(他の紹介)内容紹介 音楽の芯を考えてみたら、こんなに言葉があふれ出た―ジャンルの垣根を跳び越えて綴られた、森羅万象のライナーノーツ。
(他の紹介)目次 福は内(日本語はロックにのるか―日本語のロックvs英語のロック
ロックとは?の自問自答の中でまさぐった“ニュー”―日本のニューロック
洋楽好きだからこそなしえた発想と実践―はっぴいえんど
内なる響きを求める旅人―細野晴臣
“自分のことば”で歌い続ける―遠藤賢司『niyago』ライナーノーツ ほか)
鬼は外(What is JAZZ?―ジャズ・1
ジャズ寓話も生まれた―ジャズ・2
土星からの使者が奏でた天空の音楽―サン・ラー
新たなる“衝突と即興”を求めて―ジャズとの共振から生み出されたロック
永久現役―『俺がJBだ!ジェームズ・ブラウン自叙伝』解説 ほか)
(他の紹介)著者紹介 湯浅 学
 1957年神奈川県横浜生まれ。音楽批評家。「幻の名盤解放同盟」常務。バンド「湯浅湾」リーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。