検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海と魚と原子力発電所 人間選書 135 漁民の海・科学者の海

著者名 水口 憲哉/著
著者名ヨミ ミズグチ ケンヤ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212011462一般図書543.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213874561一般図書543.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
292.2 292.2
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810224596
書誌種別 図書(和書)
著者名 水口 憲哉/著
著者名ヨミ ミズグチ ケンヤ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.3
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-88133-7
分類記号 543.5
タイトル 海と魚と原子力発電所 人間選書 135 漁民の海・科学者の海
書名ヨミ ウミ ト ウオ ト ゲンシリョク ハツデンショ
副書名 漁民の海・科学者の海
副書名ヨミ ギョミン ノ ウミ カガクシャ ノ ウミ
件名1 原子力発電
件名2 海洋汚染

(他の紹介)内容紹介 「良い理論」と「悪い理論」ってどこが違う?「実験」「観察」って何をすること?科学のあり方をきちんと判断するにはどうしたらいいの?ニュートンから相対性理論、ニュートリノまで、興味津々の事例から科学的な考え方の本質を軽妙に説き、原発や生命科学など日常に大きな影響を与えるトピックをもとに、リスクとの向き合い方を考える。速攻で「科学アタマ」をつくる究極の入門書。
(他の紹介)目次 第1部 科学的に考えるってどういうこと?(「理論」と「事実」はどう違うの?
「より良い仮説/理論」って何だろう?
「説明する」ってどういうこと?
理論や仮説はどのようにして立てられるの?どのようにして確かめられるの?
仮説を検証するためには、どういう実験・観察をしたらいいの?
なぜ実験はコントロールされていなければいけないの?)
第2部 デキル市民の科学リテラシー―被曝リスクから考える(科学者でない私がなぜ科学リテラシーを学ばなければならないの?
「市民の科学リテラシー」って具体的にはどういうこと?
「市民」って誰のこと?)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。