検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

掃径迎良友 第2巻 NHK VIDEO 趣味どきっ! 茶の湯表千家

著者名 木村 雅基/講師
著者名ヨミ キムラ マサキ
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250070651映像資料V59/ミチ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
367.3 367.3
食生活 祭り-日本 年中行事-日本 穀物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141005048
書誌種別 DVD
著者名 木村 雅基/講師
著者名ヨミ キムラ マサキ
出版年月 2022.10
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V59
タイトル 掃径迎良友 第2巻 NHK VIDEO 趣味どきっ! 茶の湯表千家
書名ヨミ ミチ オ ハキテ リョウユウ オ ムカエル
副書名 茶の湯表千家
副書名ヨミ チャノユ オモテセンケ
内容紹介 「掃径迎良友(径を掃きて良友を迎える)」という言葉をテーマに、表千家の茶の湯を学ぶ。第2巻は、もてなしの準備〜床、もてなしの準備〜点前の道具、客をもてなすを収録。2022年1月〜3月に放送された番組を一部編集。
件名1 茶会

(他の紹介)内容紹介 日本人の生活や信仰は、稗・粟などの雑穀を含めた多様な価値意識のもとに発展してきた。稲と差別された一方で、聖なる供物でもあった事例を広い地域にわたり考察。さまざまな視点から雑穀文化を位置づけ、その意味を問う。
(他の紹介)目次 第1部 差別の食(差別の食=雑穀
米の価値=米社会)
第2部 聖なる雑穀(雑穀の神饌
正月を祝う雑穀
年中行事と雑穀)
第3部 五穀の思想(雑穀の社会史
五穀の思想)
雑穀から五穀世界へ
(他の紹介)著者紹介 増田 昭子
 1942年福島県に生まれる。1967年早稲田大学教育学部社会科卒業。元立教大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 第5回 もてなしの準備   床
2 第6回 もてなしの準備   点前の道具
3 第7回 客をもてなす

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。