検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

P’yongsim

著者名 パクサンリュン/著
出版者 高麗書林
出版年月 1999.04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214635722一般図書F929/P/KOR外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.6 913.6
放射線障害 食餌療法 マクロビオティック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810816544
書誌種別 図書(洋書)
著者名 パクサンリュン/著
出版者 高麗書林
出版年月 1999.04
ページ数 278
大きさ 23
ISBN 89-8281-180-X
分類記号 929
タイトル P’yongsim
書名ヨミ P YONGSIM

(他の紹介)内容紹介 大切な人の健康は、自分の手で守るしかありません。放射能から体を守る、入ってしまった放射能を体外に出す、食べてはいけない食材。みそ・しょうゆ・ごま塩・梅干し・昆布・寒天・れんこん・あずき・高野豆腐…。解決策は、日本の伝統食にあった。
(他の紹介)目次 1 なぜマクロビオティックは放射能に有効なのか?(マクロビオティックとは?
放射能は陰性のエネルギー ほか)
2 放射性物質に負けない食べ方(素食・少食、プチ断食
陽性な食事で放射能に対抗 ほか)
3 放射性物質に打ち克つ食品(調味料
穀物 ほか)
4 いま、できれば避けたい食品(揚げ物、炒め物は要注意!
牛乳と乳製品 ほか)
5 Q&A放射能と食べ物の不安と心配に、すべてお答えします(いま、玄米を食べても大丈夫?
小麦胚芽に放射性物質はたまっていない? ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡部 賢二
 1961年、群馬県生まれ。日本玄米正食研究所所長。フードアンドメディカルコンサルタント。大学在学中に渡米して肥満の人の多さに驚き、「アメリカ社会とダイエット食品」をテーマに研究するが、日本の伝統食が最高のダイエット食と気づく。その後「正食」=マクロビオティックと出会い、松岡四郎氏(故・桜沢如一氏の直弟子)から指導を受ける。正食協会講師として活動後、2003年、福岡県の田舎に移り住み、日本玄米正食研究所を開設。05年、玄米菜食を中心として健康増進をはかる「ムスビの会」を発足(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。