検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇制国家の支配原理 始まりの本

著者名 藤田 省三/[著]
著者名ヨミ フジタ ショウゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216481992一般図書313.6/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
313.61 313.61
天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110108511
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 省三/[著]
著者名ヨミ フジタ ショウゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.1
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08347-4
分類記号 313.61
タイトル 天皇制国家の支配原理 始まりの本
書名ヨミ テンノウセイ コッカ ノ シハイ ゲンリ
内容紹介 戦後を代表する思想史家・藤田省三が、天皇制国家の辿った歴史過程の複雑かつ錯綜した文脈が含む論理過程の重層的な構造分析により、きわめてラディカルに「天皇制国家」克服への道を示す。
著者紹介 1927〜2003年。愛媛県生まれ。東京大学法学部政治学科卒業。法政大学に勤務した。著書に「全体主義の時代経験」「精神史的考察」など。
件名1 天皇制

(他の紹介)内容紹介 「教育勅語は典型的近代国家の法に代るべき天皇制国家の法なのである」―戦後を代表する「思想史家」の誕生を告げた、朽ちることなき論考。鮮烈なデビュー作。
(他の紹介)目次 天皇制とは何か
天皇制国家の支配原理
天皇制とファシズム
天皇制のファシズム化とその論理構造
「諒闇」の社会的構造―「昭和元年」の新聞から
付録(書評 石田雄著『明治政治思想史研究』
日本における組織方法論について―地方青年団体をモデルにして)
(他の紹介)著者紹介 藤田 省三
 1927‐2003。思想史・精神史。愛媛県に生まれる。1953年東京大学法学部政治学科卒業。以後、中断をはさんで1993年3月まで法政大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。