検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新評論語 上巻

著者名 田所 義行/著
著者名ヨミ タドコロ ギコウ
出版者 東京堂出版
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210077127一般図書123.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
773 773
能楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810003485
書誌種別 図書(和書)
著者名 田所 義行/著
著者名ヨミ タドコロ ギコウ
出版者 東京堂出版
出版年月 1971
ページ数 276p
大きさ 19cm
分類記号 123.83
タイトル 新評論語 上巻
書名ヨミ シンヒョウ ロンゴ
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 伝承されるべき日本の美の本質とは何なのか?「現代に生きる能」の可能性を愚直に探る。
(他の紹介)目次 運命を楽しむ
能十八曲(西行桜―やわらかく、美しく咲く“夢の中の花”
井筒―人待つ女の永遠の時間
朝長―語りによって亡き人を供養する ほか)
能とは何か?―観世銕之丞が語る、能楽師の日常
対談(川瀬敏郎VS観世銕之丞―日本の美とこころ
ヤドヴィガ・M.ロドヴィッチ・チェホフスカVS観世銕之丞―新作能「調律師‐ショパンの能」
坂東三津五郎VS観世銕之丞―伝統芸能のゆくえ)
九世観世銕之丞のあゆみ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。