検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生者と死者をつなぐ 鎮魂と再生のための哲学

著者名 森岡 正博/著
著者名ヨミ モリオカ マサヒロ
出版者 春秋社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216499283一般図書914.6/モリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110119981
書誌種別 図書(和書)
著者名 森岡 正博/著
著者名ヨミ モリオカ マサヒロ
出版者 春秋社
出版年月 2012.2
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33313-6
分類記号 914.6
タイトル 生者と死者をつなぐ 鎮魂と再生のための哲学
書名ヨミ セイシャ ト シシャ オ ツナグ
副書名 鎮魂と再生のための哲学
副書名ヨミ チンコン ト サイセイ ノ タメ ノ テツガク
内容紹介 亡き人を思うとき、街角でふとその面影を見るとき、私たちは、かけがえのないものを受け取っている。3・11、脳死移植、自然と科学、美の本質というテーマを横断し、「絶望のその先」を思索する。
著者紹介 1958年生まれ。哲学者。大阪府立大学現代システム科学域教授。人間学・現代倫理学などを担当。著書に「無痛文明論」「生命学をひらく」「感じない男」など。

(他の紹介)内容紹介 亡き人を思うとき、街角でふとその面影を見るとき、私たちは、かけがえのないものを受け取っている―。3・11、脳死移植、自然と科学、美の本質というテーマを横断し、「絶望のその先」を思索する。
(他の紹介)目次 第1章 永遠なき世界(私たちと生き続けていくいのち
永遠なき世界
看取りと鎮魂 ほか)
第2章 美しきものの記憶(美しきものの記憶
過激な美術教師
ルソーの魂の連鎖 ほか)
第3章 私たちはなぜ生きるのか(十字架の意味
悟りと身体
死へと向かう男性性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森岡 正博
 1958年生まれ。哲学者。大阪府立大学現代システム科学域教授。人間学・現代倫理学などを担当。研究テーマは、生命学・哲学・科学論。従来の客観的な学問の枠組を超えて、自らを棚上げすることなく果敢かつオリジナルな思索を展開、人文学の領域を大きく押し広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。