検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人は死ぬから幸福になれる

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 青志社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511462624一般図書114//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2012
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110128038
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 青志社
出版年月 2012.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-905042-43-3
分類記号 114.2
タイトル 人は死ぬから幸福になれる
書名ヨミ ヒト ワ シヌ カラ コウフク ニ ナレル
内容紹介 死は本当に怖いものなのか? 死の恐怖について前向きに考えるための本。死のいったいどこが怖いのかを確認し、現代の日本人がどういった形で死に直面するかを考察。病や老い、日本に独特な死の文化についても取り上げる。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。宗教学者、文筆家。著書に「浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか」「神も仏も大好きな日本人」など。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ死を恐れるのか。注目の宗教学者とじっくり、真剣に「必ず訪れる死」について考える。
(他の紹介)目次 序章 死ぬのは怖い
第1章 私たちはなかなか死ななくなっている
第2章 なぜ死は怖いのか
第3章 死に直面するとはどういうことなのか
第4章 病から生き返る
第5章 老いることから見えてくるもの
第6章 死と親しむ日本人の文化
第7章 100歳を超えて生きるという目標
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京都生まれ。宗教学者、文筆家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。