検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

彩雲国物語 [9] 角川ビーンズ文庫 BB46-11 紅梅は夜に香る

著者名 雪乃 紗衣/[著]
著者名ヨミ ユキノ サイ
出版者 角川書店
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420715781一般図書YB913.6/ゆきの/閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
498.7 498.7
小児衛生 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610060569
書誌種別 図書(和書)
著者名 雪乃 紗衣/[著]
著者名ヨミ ユキノ サイ
出版者 角川書店
出版年月 2006.9
ページ数 223p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-449911-X
分類記号 913.6
タイトル 彩雲国物語 [9] 角川ビーンズ文庫 BB46-11 紅梅は夜に香る
書名ヨミ サイウンコク モノガタリ

(他の紹介)目次 第1章 脳のつくりとは―二階建ての脳、それをつなぐ階段(古い脳と新しい脳
生まれたばかりの赤ちゃんの脳はまったく未熟 ほか)
第2章 乳幼児期の脳育てを間違っていませんか?(脳を育てることは、神経細胞のつながりを増やすこと
脳だけが、生まれた後に育って働きが変わる臓器 ほか)
第3章 セロトニン神経を育てれば大体うまくいく―不安を安心に変えて心身共に健康に生きる(セロトニン神経は脳の中の神経細胞のひとつ
なぜか、摂食障害になってしまった ほか)
第4章 脳育て失敗した?大丈夫、つくり直せます―何歳からでも間に合う、子どもの脳のバランスを回復させるコツ(古い脳を変えるには生活習慣と運動
新しい脳を変えるには自発的な言葉と運動 ほか)
第5章 「発達障害」も脳とこころと身体のバランスで考える(設計ミスがあってもよくすることができる
生活リズムの改善で良くなる「発達障害もどき」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 成田 奈緒子
 文教大学教育学部特別支援教育専修教授。1987年神戸大学医学部卒業。医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医。1994〜1998年米国セントルイスワシントン大学医学部リサーチアソシエート。1998〜2000年獨協医科大学越谷病院小児科助手。2000〜2005年筑波大学基礎医学系講師を歴任し、小児科の臨床と基礎研究に従事する。2005年〜文教大学教育学部特別支援教育専修准教授。2009年〜同教授。兼茨城県発達障害者支援センターと茨城県土浦児童相談所の嘱託医として発達障害の教育・医学・福祉を広く包括した支援システムつくりと、子どもの生活習慣を科学的に考える育児、教育への提言を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。