検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新学校図書館入門 子どもと教師の学びをささえる

著者名 黒沢 浩/編・著
著者名ヨミ クロサワ ヒロシ
出版者 草土文化
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214738567一般図書017/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
498.55 498.55
脂肪 生活習慣病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110013289
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒沢 浩/編・著
著者名ヨミ クロサワ ヒロシ
出版者 草土文化
出版年月 2001.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7945-0818-2
分類記号 017
タイトル 新学校図書館入門 子どもと教師の学びをささえる
書名ヨミ シン ガッコウ トショカン ニュウモン
副書名 子どもと教師の学びをささえる
副書名ヨミ コドモ ト キョウシ ノ マナビ オ ササエル
内容紹介 新しい教育課程では、子どもたち自らが学べる情報・資料センターとして学校図書館の役割が注目されている。学校図書館の基本問題から新しい課題まで学べ、現場ですぐに役立つコンパクトな1冊。98年刊の続編。
著者紹介 長年、学校図書館の研究と条件整備運動に携わる。現在、国・公立、私立大学で講座を担当。全国学校図書館協議会参事、日本子どもの本研究会会員。
件名1 学校図書館

(他の紹介)目次 序章 第5次改定「日本人の栄養所要量」と脂肪摂取について(解説)
第1章 脂肪の摂取と循環器疾患―疾学調査が物語る事実
第2章 不飽和脂肪酸の摂取割合とビタミン―動物実験のデータはヒトにあてはめられるか
第3章 リノール酸摂取過剰と成人病―方向転換が進む脂質栄養指針
第4章 食事脂肪と健康―どのような基準で選択するか
第5章 脂肪の摂取と遺伝素因―成人病発病はコントロールできる
第6章 脂肪の摂取とガン―大腸のガンの発症は抑えられる


内容細目

1 子どもたちの未来をひらく学校図書館の課題   8-17
笠原 良郎/著
2 目的は子どもたちの生きる力を育むこと   18-24
文部科学省/談
3 子どもとおとなの学びを世界へひらく   25-37
汐見 稔幸/著
4 世界の学校図書館から学ぶ理念と方法   38-47
長倉 美恵子/著
5 学校図書館の前史をたどり課題と展望を考察する   48-61
黒沢 浩/著
6 メディア活用能力の育成と学校図書館   62-67
天道 佐津子/著
7 学校図書館資料の組織化   68-75
高鷲 忠美/著
8 まずは『いやいやえん』から   76-80
深作 京子/著
9 子どもと本をつなぐブックトーク   81-85
小川 三和子/著
10 「ブックリスト」を作ってみませんか?   86-89
野原 和男/著
11 お話を始めましょう   90-94
高桑 弥須子/著
12 やってみよう読書のアニマシオン   95-99
渡部 康夫/著
13 読書のバリアフリー   100-107
吉田 一枝/著
14 主体的に学び、ひと味違う楽しさを味わう子どもたち   108-114
丸山 光枝/著
15 科学の本っておもしろい   115-119
鈴木 浩子/著
16 授業と連携する学校図書館   120-127
中村 伸子/著
17 情報メディアの活用と指導   128-134
設楽 敬一/著
18 学び方の指導と課題学習   135-143
宅間 紘一/著
19 教師とボランティアが協働でひらく図書館活動   144-150
越田 幸洋/著
20 公共図書館と学校を結ぶ   151-161
小林 路子/著
21 図書館担当になったら知っておきたい12章   162-189
黒沢 浩/著
22 学校図書館関係資料   190-206

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。