検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵とき金子さんちの有機家庭菜園 新版

著者名 金子 美登/著
著者名ヨミ カネコ ヨシノリ
出版者 家の光協会
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911306611一般図書626//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
626.9 626.9
家庭菜園 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110132708
書誌種別 図書(和書)
著者名 金子 美登/著   守田 勝治/絵
著者名ヨミ カネコ ヨシノリ モリタ カツジ
出版者 家の光協会
出版年月 2012.4
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 4-259-56364-6
分類記号 626.9
タイトル 絵とき金子さんちの有機家庭菜園 新版
書名ヨミ エトキ カネコ サンチ ノ ユウキ カテイ サイエン
内容紹介 農薬も化学肥料も使わない、自然の循環を生かした野菜のつくり方をイラストとともに紹介。作物本来の力を引き出し、おいしく育てる勘どころもわかります。
著者紹介 1948年埼玉県生まれ。農業者大学校卒業。埼玉県小川町に霜里農場を営む。小川町議会議員、NPO法人全国有機農業推進協議会理事長。著書に「イラストでわかる有機自給菜園」など。
件名1 家庭菜園
件名2 有機農業

(他の紹介)内容紹介 農薬も化学肥料も使わない、自然の循環を生かした野菜づくり。メディアでも注目されるカリスマ農家の栽培の「原点」がここに。作物本来の力を引き出し、おいしく育てる。一〇〇年先まで伝えたい匠の技。
(他の紹介)目次 有機農業の勘どころ(土づくり
堆肥づくり
作付計画と品種選び
輪作 ほか)
野菜づくり(インゲン
エンドウ
オクラ
カボチャ ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 美登
 1948年、埼玉県生まれ。71年農林水産省の農業者大学校の第一期生として卒業後、徹底した有機農業を始める。消費者と提携したり、国内外から研修生を受け入れたりしながら、埼玉県小川町に霜里農場を営み、アジアやヨーロッパの有機農業の視察をするなど、海外との交流も活発に行う。水田一・五ヘクタール、畑一・五ヘクタール、山林三ヘクタールと乳牛三頭、ニワトリ二〇〇羽を飼育。小川町議会議員、NPO法人全国有機農業推進協議会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守田 勝治
 イラストレーター、デザイナー。新聞、雑誌、単行本などの挿絵、イラストを手がける。また、ルポ、エッセイの取材で全国を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。