検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紛争と文化外交 平和構築を支える文化の力

著者名 福島 安紀子/著
著者名ヨミ フクシマ アキコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216526770一般図書319.8/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
319.8 319.8
平和 国際紛争 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110138064
書誌種別 図書(和書)
著者名 福島 安紀子/著
著者名ヨミ フクシマ アキコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.4
ページ数 5,283,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1931-3
分類記号 319.8
タイトル 紛争と文化外交 平和構築を支える文化の力
書名ヨミ フンソウ ト ブンカ ガイコウ
副書名 平和構築を支える文化の力
副書名ヨミ ヘイワ コウチク オ ササエル ブンカ ノ チカラ
内容紹介 アチェの演劇ワークショップ、セルビアの民族混成サッカー…。NGO、開発援助機関、アーティスト、現地の市民らによる豊富な活動記録をもとに、国際協力の現場に立ち続ける著者が、平和構築に向けた未来への提言をおこなう。
著者紹介 1951年京都生まれ。大阪大学より博士号。国際関係論専攻。青山学院大学国際交流研究センター研究員。著書に「人間の安全保障」など。
件名1 平和
件名2 国際紛争
件名3 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 ボスニア・ヘルツェゴビナにおける少年サッカーチームの、民族を超えた絆。イスラエルとアラブ諸国の若き音楽家たちのオーケストラが紡ぐ、友情の響き―。敵対する隣人との融和に導く文化の力(ソフト・パワー)。NGO、開発援助機関、アーティスト、現地の市民らによる豊富な活動記録をもとに、国際協力の現場に立ち続ける著者が、平和構築に向けた未来への提言をおこなう。
(他の紹介)目次 第1章 文化と紛争、そして平和
第2章 平和構築における文化活動の役割
第3章 スポーツによる融和
第4章 紛争地に響く音楽の紡ぐ絆
第5章 文芸作品を介した記憶への対峙
第6章 演劇活動による心の平和構築
第7章 伝統文化の再興と誇りの回復
終章 文化活動を介した平和構築の新たな地平


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。