検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中野重治 文学の根源から

著者名 小田切 秀雄/著
著者名ヨミ オダギリ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214375865一般図書910.26/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 由美 王 敏
2012
146.8 146.8
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810441991
書誌種別 図書(和書)
著者名 小田切 秀雄/著
著者名ヨミ オダギリ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 1999.3
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209614-5
分類記号 910.268
タイトル 中野重治 文学の根源から
書名ヨミ ナカノ シゲハル
副書名 文学の根源から
副書名ヨミ ブンガク ノ コンゲン カラ
内容紹介 激動の昭和を生き、没後20年を経てなお、多くの読者に影響を与え続けている中野重治。まかり通る誤読を厳しく批判しつつ、その作家としての本質を見事に捉えた、同時代を生きた著者による評論集。
著者紹介 1916年東京都生まれ。法政大学文学部国文科卒業。文芸評論家、法政大学名誉教授。文学と思想の問題について常に鋭い発言を続けている。著書に「現代文学史」など。

(他の紹介)内容紹介 いま目の前にいる「このクライエント」に出会うことで、カウンセラーは、これまで気づくことのなかった「他ならぬ自分」の可能性に初めて開かれてゆく―。半世紀を超える臨床実践のなかで積み重ねられてきた「心」についての哲学的思索。「クライエントにとっての最善のサービスとは何か」を常に追い求めてきた専門家の、一途ともいえる真摯な想いが伝わる。
(他の紹介)目次 第1章 カウンセラーの心
第2章 心について
第3章 心(精神)現象としての生命相
第4章 死の相について
第5章 自分相(ノエシスとノエマ)
第6章 原イメージあるいは原観念
第7章 共通感覚
(他の紹介)著者紹介 氏原 寛
 1929年生まれ。京都大学文学部卒業。臨床心理学・カウンセリング専攻。学術博士。臨床心理士。大阪外国語大学教授、大阪市立大学教授、四天王寺国際佛教大学教授、椙山女学院大学教授、帝塚山学院大学大学院人間科学研究科教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。