検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 「未来への教育」シリーズ 2

著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 ほんの木
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911307973一般図書372//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木 直樹
2012
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110142698
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 ほんの木
出版年月 2012.4
ページ数 120p
大きさ 21cm
ISBN 4-7752-0080-3
分類記号 372.107
タイトル グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 「未来への教育」シリーズ 2
書名ヨミ グローバルカ ジダイ ノ コソダテ キョウイク オギ ママ ガ ツタエタイ コト
内容紹介 日本の教育を世界レベルにしたい。子どもたちの「幸せ感」をもっともっと高くしてあげたい-。尾木ママが子育てや教育論を語る。被災地・石巻での講演レポート、上海視察インタビューなども収録。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業。教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学教授・教職課程センター長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授。
件名1 日本-教育

(他の紹介)内容紹介 原発事故、TPP、企業の海外脱出、超円高、画一教育の弊害…。世界から取り残される日本、子どもたち。グローバル化を生き抜くための「解決策を」子育て、教育から。尾木ママが答えます。
(他の紹介)目次 尾木ママの被災地・石巻での講演レポート
上海視察インタビュー―尾木ママ、“上海の教育現場”を行く!!日本の教育はグローバル化する世界で通用するのか!?
第1回 原発事故後の日本をどうデザインするか?―戦後最大の困難の中で明らかになってきた日本の課題
グローバル化時代の子育て、教育 尾木ママが答えます―教育問題、学習相談、子育て相談…これで悩みもスッキリ解消!
尾木ママの部屋
子どもたちを取り巻く今、未来がわかる―尾木直樹の「ニュースの分析」“教育@インサイト”
震災後を生きる子どもたち


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。