検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アダム・スミス法学講義 1762〜1763

著者名 アダム・スミス/[著]
著者名ヨミ アダム スミス
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216532109一般図書321/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アダム・スミス アダム・スミスの会 水田 洋
2012
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110145041
書誌種別 図書(和書)
著者名 アダム・スミス/[著]   アダム・スミスの会/監修   水田 洋/[ほか]訳
著者名ヨミ アダム スミス アダム スミス ノ カイ ミズタ ヒロシ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.5
ページ数 9,430,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0699-6
分類記号 321
タイトル アダム・スミス法学講義 1762〜1763
書名ヨミ アダム スミス ホウガク コウギ
副書名 1762〜1763
副書名ヨミ センナナヒャクロクジュウニ センナナヒャクロクジュウサン
内容紹介 1762〜63年のグラーズゴウ大学でのアダム・スミスの法学講義を手稿から再現。司法=正義と統治の歴史を描き出し、自由で公正な社会を展望した壮大な文明史論であり、スミス思想を体系的に把握することができる文献。
件名1 法律学

(他の紹介)内容紹介 1762‐63年にグラーズゴウ大学で行われたアダム・スミスの法学講義を手稿から再現。司法=正義と統治の歴史を描き出し、自由で公正な社会を展望した壮大な文明史論であり、『道徳感情論』から『国富論』にいたるスミス思想を体系的に把握するためには欠かせない文献。本邦初訳。
(他の紹介)目次 第1巻―一七六二年一二月二四日‐一七六三年一月一〇日(法学について
生活行政 ほか)
第2巻―一七六三年一月一七日‐二月三日(移転
封建的従士と土地 ほか)
第3巻―一七六三年二月七日‐二月一六日(家族の一員
ローマの繁栄と女性の自由 ほか)
第4巻―一七六三年二月二一日‐三月八日(統治の諸形態
権威の進展過程 ほか)
第5巻―一七六三年三月九日‐三月二四日(自由の体系
イングランドの裁判所 ほか)
第6巻―一七六三年三月二八日‐四月一三日(政活行政
人類の自然的欲求 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水田 洋
 1919年生まれ。名古屋大学名誉教授、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 久
 1944年生まれ。関西学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
只腰 親和
 1950年生まれ。横浜市立大学国際総合科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 俊文
 1963年生まれ。久留米大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。