検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学主義工業 6 1938年

出版者 皓星社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214096560一般図書505/カ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千田 琢哉
1998
291.36 291.36
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810420589
書誌種別 図書(和書)
出版者 皓星社
出版年月 1997.12
ページ数 286,282p
大きさ 22cm
ISBN 4-7744-0119-6
分類記号 505
タイトル 科学主義工業 6 1938年
書名ヨミ カガク シュギ コウギョウ
件名1 工業-雑誌

(他の紹介)内容紹介 天皇家・摂関家内部の権力抗争が武力衝突に発展し武士の政界進出の端緒となった保元の乱。そこに、乱世の機縁をみた慈円は、神武天皇以来の歴史をたどり、移り変わる世に内在する歴史の「道理」を明らかにしようとする。摂関家に生まれ、仏教界の中心にあって、政治の世界を対象化する眼をもった慈円だからこそ書きえた歴史書の、決定版全現代語訳。
(他の紹介)著者紹介 大隅 和雄
 1932年福岡県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。北海道大学助教授、東京女子大学教授を歴任。東京女子大学名誉教授。専攻は日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 稀有の犯罪   1-23
2 犬神   24-36
3 三つの証拠   37-53
4 汽車の切符   54-77
5 胃の中の小刀   78-105
6 跳ね出す死人   106-129
7 紅蜘蛛の怪異   130-148
8 狂女と犬   149-167
9 血の盃   168-181
10 名探偵   182-196
11 新案探偵法   197-216
12 手紙の詭計   217-237
13 外務大臣の死   238-255
14 催眠術戦   256-278
15 新聞紙の包   279-293
16 人工心臓   294-330
17 竜門党異聞   331-400
18 好色破邪顕正   401-443
19 緑柱石の宝冠   444-465
20 蜀江の錦   466-489
21 謎の咬傷   490-521
22 指紋研究家   522-543
23 二十年後   544-560
24 いたづら蟹   561-578

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。