検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

軍ファシズム運動史

著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216537777一般図書392.1/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秦 郁彦
2012
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 ファシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110147890
書誌種別 図書(和書)
著者名 秦 郁彦/著
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.5
ページ数 4,432,24p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-22573-9
分類記号 210.7
タイトル 軍ファシズム運動史
書名ヨミ グン ファシズム ウンドウシ
内容紹介 桜会の結成から二・二六事件を経て、日中戦争前夜に至る、粛軍と新政治体制成立までの足跡を辿る。最新の文献一覧を新たに収録して復刻した、陸軍内部の動きを知るための古典的名著。
著者紹介 1932年山口県生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士。「昭和史の謎を追う」で1993年度菊池寛賞を受賞。他の著書に「南京事件」「盧溝橋事件の研究」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代
件名2 ファシズム

(他の紹介)内容紹介 陸軍内部の動きを知る古典的名著。桜会の結成から二.二六事件を経て日中戦争前夜に至る、粛軍と新政治体制成立までの足跡。最新の文献一覧を新たに収録して復刊。
(他の紹介)目次 第1章 日本ファシズムと軍部
第2章 桜会
第3章 五.一五事件
第4章 皇道派時代
第5章 皇道派と統制派の抗争
第6章 二.二六事件史
第7章 二.二六後
第8章 日本ファシズムの経済倫理
第9章 評伝・石原莞爾
第10章 日本軍隊の創設と発展
(他の紹介)著者紹介 秦 郁彦
 1932(昭和7)年、山口県生まれ。1956年、東京大学法学部卒業。ハーバード大学、コロンビア大学留学、大蔵省財政史室長、プリンストン大学客員教授、拓殖大学、千葉大学教授を経て、日本大学法学部教授を2002年に退職。法学博士。『昭和史の謎を追う』上下(文春文庫)で1993年度菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。