検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 10 ペンギン

出版者 ポプラ社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020772933児童図書48//鳥開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
596.37 596.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001792
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2008.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-10099-8
分類記号 480
タイトル くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 10 ペンギン
書名ヨミ クラベテ ミヨウ ドウブツ ノ アカチャン
内容紹介 動物の赤ちゃんが生まれて、成長していく様子を、大きな写真とわかりやすい文章で紹介する。10は、ペンギンの赤ちゃんを収録。ペンギンの暮らしやからだの特徴などを解説するQ&Aも掲載。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 フロイトと並ぶ精神医学の祖、ピエール・ジャネ。その徹底した臨床的眼差しでヒステリー患者の多彩な病態に分け入り、無意識の存在を発見した。哲学と独立した「心理学」の誕生を告げる決定的文献。
(他の紹介)目次 第1部 全自動症(心理現象を個々別々に切り離して観察する試み
忘却と多彩な心理学的存在の経時的出現
暗示、意識野の狭窄)
第2部 部分自動症(下意識の行動
感覚麻痺、心理現象の同時的存在
心理学的統合不全(解離)の多彩な形態
精神力とその衰弱)
(他の紹介)著者紹介 ジャネ,ピエール
 1859‐1947。1859年パリに生まれる。フロイトとならぶ代表的心理学者。19世紀末、サルペトリエール病院でヒステリー、解離の心理学的治療に携わり、外傷性記憶、意識下固着観念、意識野の狭窄、交代性人格、心理学的エネルギー、心的緊張、心的傾向(人格)の階層構造など重要な諸概念を提唱。後年は、ヒステリーから強迫観念、精神衰弱の病理学的考察に視点を移し、それらの論考をコレージュ・ド・フランスで「社会的人格の研究」と題して講じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 雅彦
 1937年に生まれる。精神科医。1964年京都大学医学部卒業。阪本病院、京都大学精神科勤務を経て、京都大学医療技術短期大学部教授、京都府立洛南病院院長、京都光華女子大学教授を経て、現在稲門会いわくら病院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。