検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母の恋文 新潮文庫 谷川徹三・多喜子の手紙

著者名 谷川 徹三/著
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011351465一般図書289/タニカワ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
134.94 134.94
Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810402659
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 徹三/著   谷川 多喜子/著   谷川 俊太郎/編
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ タニカワ タキコ タニカワ シュンタロウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.11
ページ数 381p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-126621-2
分類記号 915.6
タイトル 母の恋文 新潮文庫 谷川徹三・多喜子の手紙
書名ヨミ ハハ ノ コイブミ
副書名 谷川徹三・多喜子の手紙
副書名ヨミ タニカワ テツゾウ タキコ ノ テガミ

(他の紹介)内容紹介 ニーチェの深く難解な哲学を、現代人のためになるテーマごとに選別し、短歌に超訳。その切れ味鋭い格言(アフォリズム)が日本人のDNAに染み付いた「七五調四拍子」の短歌定型に収められることで、身体で覚えられ、理解しやすくなる。ニーチェ本人も「血と格言とで書く者は(文字として)読まれることではなく、暗誦されることを欲する」と書いている。これまでうまく理解できなかったニーチェの世界がすっと心に入ってくること請け合い。
(他の紹介)目次 第1章 世の中、及びよいこと、悪いことについて
第2章 真理、正しいことについて
第3章 自分自身について
第4章 人間関係について
第5章 学ぶこと、成長することについて
第6章 友人について
第7章 恋愛、結婚について
第8章 生活について
第9章 仕事、組織の中にいることについて
第10章 ことばについて
(他の紹介)著者紹介 中島 裕介
 1978年兵庫県小野市生まれ。歌人(未来短歌会所属)。大学院(修士課程)でフランス現代哲学を専攻。モデル・舞台俳優としての活動経験があり、演劇やコンテンポラリーダンスのほかマンガ・アニメなどについても評論している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。