検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京っ子ことば抄

著者名 林 えり子/著
著者名ヨミ ハヤシ エリコ
出版者 講談社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910980317一般図書818//開架通常貸出在庫 
2 中央1213510470一般図書818.3/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1310707912一般図書913.6/ハヤシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.31 369.31
東日本大震災(2011) エンバーミング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069210
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 えり子/著
著者名ヨミ ハヤシ エリコ
出版者 講談社
出版年月 2000.9
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-210334-6
分類記号 818.36
タイトル 東京っ子ことば抄
書名ヨミ トウキョウッコ コトバショウ
内容紹介 粋を好んで野暮を嫌う、江戸の気風を受け継ぐ東京ことばの由来と味わいを、江戸っ子十四代目が語る。『銀座百点』に7年8ヶ月にわたって連載されたエッセイの単行本化。
著者紹介 1940年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。雑誌編集者を経て、作家に。「川柳人川上三太郎」で大衆文学研究賞受賞。著書に「田舎暮しをしてみれば」「生きている江戸ことば」ほか。
件名1 日本語-方言-東京都

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体をボランティアで復元した女性納棺師が描いた絵と言葉。
(他の紹介)著者紹介 笹原 留似子
 1972年、北海道札幌市生まれ。復元納棺師として株式会社「桜」の代表を務める。東日本大震災では、発生後まもなく沿岸地域に入り、津波や火災で大きな損傷を受けた遺体を生前の姿に戻す「復元ボランティア」に献身した。現在も納棺の仕事のかたわら、長期的視野に立った被災者支援の活動を続けている。2012年1月、社会に喜びや感動を与えた市民に贈られる「シチズン・オブ・ザ・イヤー」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。