検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誤解だらけの電力問題

著者名 竹内 純子/著
著者名ヨミ タケウチ スミコ
出版者 ウェッジ
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511536948一般図書540//開架通常貸出在庫 
2 中央1216924603一般図書540.9/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
290.8 290.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110352921
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 純子/著
著者名ヨミ タケウチ スミコ
出版者 ウェッジ
出版年月 2014.4
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-86310-125-8
分類記号 540.93
タイトル 誤解だらけの電力問題
書名ヨミ ゴカイダラケ ノ デンリョク モンダイ
内容紹介 なぜ電力会社は原子力発電所を止められないのか。再生可能エネルギーで自給自足は可能なのか。自由化すれば電気料金は下がるのか。元東京電力社員が、電力と電力業界の“本当”の話を語る。
著者紹介 慶応義塾大学法学部法律学科卒業。1994年東京電力入社。2012年よりNPO法人国際環境経済研究所理事・主席研究員、産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会委員等。
件名1 電力
件名2 電気事業-日本

(他の紹介)目次 1 小鹿田の里と工人たち(唐臼
土づくり ほか)
2 小鹿田焼の美―生活のうつわ(暮らしのかたち、器のかたち
小鹿田焼の発展 ほか)
3 小鹿田のやきものづくり(陶土の採集と精製
成型の技法 ほか)
4 小鹿田焼の歴史(小鹿田焼の開窯年代
小鹿田焼の名称の由来 ほか)
(他の紹介)著者紹介 長田 明彦
 昭和18年(1943)生。東京芸術大学大学院(陶芸)修了。大分大学教育学部教授。陶芸家として個展開催多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 千年
 昭和6年(1931)生。熊本短期大学卒。中川千年デザイン室主宰。大分県立芸術文化短期大学非常勤講師。元・大分県日田産業工芸試験所長。(社)日本インテリアデザイナー協会理事、大分県デザイン振興協議会会長。第二十回国井喜太郎産業工芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貞包 博幸
 昭和15年(1940)生。九州大学大学院博士課程(美学美術史)中退。大分県立芸術文化短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。