検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代世界と民衆運動 岩波モダンクラシックス

著者名 柴田 三千雄/著
著者名ヨミ シバタ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213643339一般図書230.6/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活 アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110048528
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 三千雄/著
著者名ヨミ シバタ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.7
ページ数 443,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026662-4
分類記号 230.6
タイトル 近代世界と民衆運動 岩波モダンクラシックス
書名ヨミ キンダイ セカイ ト ミンシュウ ウンドウ
内容紹介 近代の一体的な「資本主義的世界体制」は、どのような論理をもって成立するのか。「近代」と「民衆」という、戦後歴史学の二大テーマに、根本的な語義転換を迫る。1983年刊の再刊。
件名1 西洋史-近代
件名2 資本主義
件名3 大衆運動

(他の紹介)目次 モンスーンアジアのフードと風土
第1部 モンスーンアジアの自然と稲作(インドネシアにおける農作物生産量変動とテレコネクションパターン
フィリピン中部ルソン地域の気候風土と農業
南アジアにおける降雨・洪水と稲作
温暖化とアジアの農業生産)
第2部 風土に育まれたフード(インド北東地方の稲作とモチ米食品
津軽十三湖におけるヤマトシジミをとりまく過去数千年間の環境変化
東南アジア大陸部のナットウ
宮崎県域における伝統的魚介食の分布とその背景)
第3部 フードと風土の社会と文化(ダルバートから考えるネパールの風土
チャンからみたブータンの村落社会と国家
西ジャワ農村におけるスンダ人の食生活と台所)
(他の紹介)著者紹介 横山 智
 名古屋大学大学院環境学研究科准教授。専門分野は文化生態学・農山村地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 一視
 山口大学教育学部教授。専門分野は経済地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 淳
 首都大学東京大学院都市環境科学研究科教授、海洋研究開発機構地球環境変動領域チームリーダー。専門分野は気候学・自然地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。