検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

複雑系の選択 「カオスの縁」の自然科学と経済学

著者名 田中 三彦/著
著者名ヨミ タナカ ミツヒコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213233677一般図書407/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810407505
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 三彦/著   坪井 賢一/著
著者名ヨミ タナカ ミツヒコ ツボイ ケンイチ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.12
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-83009-6
分類記号 404
タイトル 複雑系の選択 「カオスの縁」の自然科学と経済学
書名ヨミ フクザツケイ ノ センタク
副書名 「カオスの縁」の自然科学と経済学
副書名ヨミ カオス ノ フチ ノ シゼン カガク ト ケイザイガク
内容紹介 複雑系研究で世界中の注目を集めるサンタフェ研究所の人・組織・運営・研究内容を現地取材し、その全容を明らかにするとともに、日本の科学者・経済学者の研究最前線を豊富な直接取材で描く、迫真のノンフィクション。
著者紹介 1943年生まれ。サイエンスライター。著書に「宇宙はグリーンドラゴン」など。
件名1 複雑系
件名2 サンタフェ研究所

(他の紹介)内容紹介 伝統をうちやぶる口語詩の発生と文語詩の成熟。島崎藤村、萩原朔太郎、宮沢賢治、高村光太郎ら、愛唱される詩人たち。
(他の紹介)目次 明治の詩(近代詩のはじまり―翻訳の時代
島崎藤村
土井晩翠
薄田泣菫
上田敏
蒲原有明
北原白秋
三木露風)
大正の詩(萩原朔太郎
室生犀星
山村暮鳥
宮沢賢治)
昭和の詩(高村光太郎
三好達治
西脇順三郎
昭和初期の詩
戦後の詩)
(他の紹介)著者紹介 キーン,ドナルド
 1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 潤美
 1961年生まれ。90年、東京大学大学院博士課程満期退学。専攻はイギリス文学、イギリス文化、比較文学比較文化。現在、中央大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。