検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仕事おこしワークショップ

著者名 傘木 宏夫/著
著者名ヨミ カサギ ヒロオ
出版者 自治体研究社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216641512一般図書318.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
318.8 318.8
地域社会 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110188759
書誌種別 図書(和書)
著者名 傘木 宏夫/著
著者名ヨミ カサギ ヒロオ
出版者 自治体研究社
出版年月 2012.10
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-88037-596-0
分類記号 318.8
タイトル 仕事おこしワークショップ
書名ヨミ シゴトオコシ ワークショップ
内容紹介 「仕事おこし」とは、市民が自発的に、地域や社会が抱える課題を解決するための行動を、自分たちの仕事として起こしていくこと。その「仕事おこし」のノウハウを、著者の経験や実践をもとに具体的に解説する。
著者紹介 1960年長野県生まれ。NPO地域づくり工房・代表理事。自治体問題研究所理事、環境アセスメント学会理事、長野大学非常勤講師。著書に「つくってみよう!まちの安全・安心マップ」など。
件名1 地域社会
件名2 地域開発

(他の紹介)目次 第1部 市民からの仕事おこし(なぜ今「市民からの仕事おこし」なのか
仕事おこしワークショップ―NPO地域づくり工房の実践1
市民からの仕事おこし―NPO地域づくり工房の実践2)
第2部 仕事おこしワークショップの手引き(ワークショップ
ファシリテーター
仕事おこしワークショップのプログラム)
(他の紹介)著者紹介 傘木 宏夫
 1960年2月、長野県大町市生まれ。大阪教育大学中退後、大阪府保険医協会、(株)関西総合研究所主任研究員、(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)研究主任、大阪市立大学非常勤講師などを経て、現在はNPO地域づくり工房・代表理事。自治体問題研究所理事、環境アセスメント学会理事、長野大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。