検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かこさとし 別冊太陽 日本のこころ 248 子どもと遊び、子どもに学ぶ

出版者 平凡社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611792276一般図書726.6/カコ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711566364一般図書726.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
913.6 913.6
インクルーシブ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111015554
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 2017.3
ページ数 151p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-92248-6
分類記号 726.601
タイトル かこさとし 別冊太陽 日本のこころ 248 子どもと遊び、子どもに学ぶ
書名ヨミ カコ サトシ
副書名 子どもと遊び、子どもに学ぶ
副書名ヨミ コドモ ト アソビ コドモ ニ マナブ
内容紹介 日本を代表する絵本作家・かこさとしの人生と作品歴を一望する総特集。数々の科学絵本や遊びと暮らしの名作絵本を、創作にまつわる貴重な資料とともに紹介する。狂言師・野村萬斎との対談も収録。

(他の紹介)目次 第1部 こうすれば地域の学校に入れる(いつ、どう要求したらいいか
どう実現したか
こんなときどうする?Q&A)
第2部 学校とどう付き合う?(学校生活と学習保障、こんな配慮があれば
いじめ・不登校をどう解決したか)
第3部 高校進学をどう考える(選抜制度はいらない
障害があるからこそ地域の高校へ
友だちといっしょに進級したい
障害ある生徒もともに学ぶ―大阪府の場合)
(他の紹介)著者紹介 野村 みどり
 1951年生まれ。障害者の教育権を実現する会事務局員。月刊『人権と教育』編集長。元小学校教員で、33年間の実践のまとめとして、『難聴の姉妹を普通学級で受けもつ』を手づくり発行(障害者の教育権を実現する会取扱い)。現在は、高齢者施設介助職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮永 潔
 1949年生まれ。元小学校教員。障害者の教育権を実現する会事務局員として、就学・教育相談を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。