検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近しい相手ほど許せないのはなぜか 角川SSC新書 164

著者名 榎本 博明/著
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311396352一般図書141//開架通常貸出在庫 
2 江北0611671421一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榎本 博明
2012
141.6 141.6
感情 寛容

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110199911
書誌種別 図書(和書)
著者名 榎本 博明/著
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 角川マガジンズ
出版年月 2012.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-731587-7
分類記号 141.6
タイトル 近しい相手ほど許せないのはなぜか 角川SSC新書 164
書名ヨミ チカシイ アイテ ホド ユルセナイ ノワ ナゼカ
内容紹介 感情を傷つけた相手や横柄な対応をする人を許せず怒りを露にする人が増えている。なぜ大したことでもないのに、相手の言動や態度を許せないのか。人間関係を良くする対処法としての「許す技術」を説き明かす。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。MP人間科学研究所代表。心理学博士。著書に「「上から目線」の構造」「「すみません」の国」など。
件名1 感情
件名2 寛容

(他の紹介)内容紹介 感情を傷つけた相手や横柄な対応をする人を許せず怒りを露にする人が増え、職場や学校だけでなく交通機関の場まで、あらゆる生活シーンがギスギスしている。なぜ、大したことでもないのに、相手の言動や態度が許せないのか。欧米流の「裁く文化」に対して、日本は「許す文化」の国だと言われているが、どうすれば自分の意にならないことを許せるのか。今こそ求められる、人間関係を良くする対処法としての「許す技術」を説き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 相手の非を許せない人たちと「許す心」の弱体化
第2章 なぜ許せないのか?
第3章 日本特有の「許す文化」と阿闍世コンプレックス
第4章 「許す文化」を支える「母なるもの」
第5章 視点を高めることで感情に巻き込まれないようにする―ものごとを俯瞰する立ち位置をとる
第6章 「許す心」が幸運を呼び寄せる
(他の紹介)著者紹介 榎本 博明
 心理学博士。1955年、東京生まれ。東京大学教育心理学科卒業。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、大阪大学大学院助教授、名城大学大学院教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした企業研修・教育講演などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。