検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「苦手な人」とのつき合いがラクになる本 「対人関係療法」の精神科医が教える

著者名 水島 広子/著
著者名ヨミ ミズシマ ヒロコ
出版者 大和出版
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610735548一般図書146//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水島 広子
2012
146.8 146.811
心理療法 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110201010
書誌種別 図書(和書)
著者名 水島 広子/著
著者名ヨミ ミズシマ ヒロコ
出版者 大和出版
出版年月 2012.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-8047-6213-5
分類記号 146.811
タイトル 「苦手な人」とのつき合いがラクになる本 「対人関係療法」の精神科医が教える
書名ヨミ ニガテ ナ ヒト トノ ツキアイ ガ ラク ニ ナル ホン
副書名 「対人関係療法」の精神科医が教える
副書名ヨミ タイジン カンケイ リョウホウ ノ セイシンカイ ガ オシエル
内容紹介 「領域」を侵害してくる。「常識」が通じない。「ありのままの自分」をおびやかす…。いろいろなパターンの「苦手な人」の例を示しながら、苦手とは何かという本質を考え、苦手な人とのラクなつき合い方を紹介する。
件名1 心理療法
件名2 人間関係

(他の紹介)内容紹介 なんとなく避けられる、いちいちカンに障る、一緒にいるとつらい…それでも、うまくやらなきゃいけないあなたへ。「できれば距離を置きたい人」への上手な対処法満載。
(他の紹介)目次 プロローグ 「苦手な人」に人生をふりまわされないために―もっとラクに、自由に生きていくヒント
ステップ1 なぜ「その人」が苦手なのか?―原因は「コントロールできない!」という気持ち
ステップ2 「苦手な気持ち」を減らすコツ―いったん「このままでいい」と受け止める
ステップ3 「苦手」と「仮の苦手」の見分け方―どんなものにも最初は違和感を持つ
ステップ4 イヤな気持ちが消える「スルー力」の使い方―決めつけなければ、ムカつかない
ステップ5 上手に距離をとる「言い方」「接し方」―お互いの「領域」を守れば、うまくいく
ステップ6 相手から「苦手意識」を持たれない方法―全ての人が「味方」に変わる!
(他の紹介)著者紹介 水島 広子
 精神科医。対人関係療法専門クリニック院長。アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン(AHJ)代表。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て現在、対人関係療法クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。「対人関係療法」の日本における第一人者。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正をはじめ、数々の法案の修正に力を尽くし実現させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。