検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

台湾文学と文学キャンプ 読者と作家のインタラクティブな創造空間

著者名 赤松 美和子/著
著者名ヨミ アカマツ ミワコ
出版者 東方書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216660330一般図書920.2/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
920.27 920.27
台湾文学-歴史 台湾-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110202121
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤松 美和子/著
著者名ヨミ アカマツ ミワコ
出版者 東方書店
出版年月 2012.11
ページ数 9,188p
大きさ 22cm
ISBN 4-497-21224-5
分類記号 920.27
タイトル 台湾文学と文学キャンプ 読者と作家のインタラクティブな創造空間
書名ヨミ タイワン ブンガク ト ブンガク キャンプ
副書名 読者と作家のインタラクティブな創造空間
副書名ヨミ ドクシャ ト サッカ ノ インタラクティブ ナ ソウゾウ クウカン
内容紹介 反共教育の一環として始まった文学キャンプが、民主化の進む今日まで続いているのはなぜか。ネット検索から始めて、関係者200名への取材、参加体験、作品分析を通して読み解く。日本における台湾文学出版目録も収録。
著者紹介 1977年兵庫県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。専門は台湾文学。大妻女子大学比較文化学部助教。
件名1 台湾文学-歴史
件名2 台湾-歴史

(他の紹介)内容紹介 反共教育の一環として始まった文学キャンプが民主化の進む今日まで続いているのは何故?ネット検索から始めて、関係者200名への取材、参加体験、作品分析を通して読み解く。
(他の紹介)目次 序章 台湾文学は夏に作られる
第1章 台湾青年の総作家化計画―救国団の文芸活動と『幼獅文芸』編集者〓(あ)弦
第2章 台湾文学の夏―五〇年の文学キャンプ史
第3章 台湾の芥川賞―『聯合報』『中国時報』二大新聞の文学賞
第4章 戒厳令解除後の「私たち」の台湾文学―李昂と朱天心
終章 文学大国台湾の文学場形成
(他の紹介)著者紹介 赤松 美和子
 1977年、兵庫県生まれ。2008年、お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。専門は台湾文学。現在、大妻女子大学比較文化学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。