検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サイード音楽評論 1

著者名 エドワード・W.サイード/[著]
著者名ヨミ エドワード W サイード
出版者 みすず書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216633865一般図書760.4/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110202874
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドワード・W.サイード/[著]   二木 麻里/訳
著者名ヨミ エドワード W サイード フタキ マリ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.11
ページ数 18,297p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07724-4
分類記号 760.4
タイトル サイード音楽評論 1
書名ヨミ サイード オンガク ヒョウロン
内容紹介 20世紀を代表する思想家・サイードが1983年から20年にわたって各紙誌で発表した、時評を超えて普遍性をそなえた音楽評論を集成。1は、演奏・オペラ評を中心に、前期10年分を収録する。
著者紹介 1935〜2003年。エルサレム生まれ。ハーヴァード大学で学位を取得。コロンビア大学英文学・比較文学教授を長年つとめた。著書に「オリエンタリズム」「イスラム報道」など。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 サイードのもう一つのライフワークであった各紙誌発表の音楽評論初の集成。時評を超えて普遍性をそなえた全44篇。1巻は演奏・オペラ評を中心に前期10年分を収録。
(他の紹介)目次 第1部 一九八〇年代(音楽そのもの―グレン・グールドの対位法的な洞察力
奏でられたものの追想―ピアノ芸術の現存性と記憶
音楽祭は威風堂々
リヒャルト・シュトラウスを考える ほか)
第2部 一九九〇年代(リヒャルト・シュトラウス
ヴァーグナーとメトロポリタン歌劇場の『指輪』
オペラ制作―『ばらの騎士』『死者の家から』『ファウスト博士』
スタイルの有無―『エレクトラ』『セミラーミデ』『カーチャ・カバノヴァー』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 サイード,エドワード・W.
 1935年11月1日、イギリス委任統治下のエルサレムに生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジ等で教育を受けたあと合衆国に渡り、プリンストン大学卒業、ハーヴァード大学で学位を取得。コロンビア大学英文学・比較文学教授を長年つとめた。2003年9月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二木 麻里
 1960年生まれ。上智大学外国語学部卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程在。和光大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 音楽そのもの   グレン・グールドの対位法的な洞察力   3-18
2 奏でられたものの追想   ピアノ芸術の現存性と記憶   19-41
3 音楽祭は威風堂々   42-52
4 リヒャルト・シュトラウスを考える   53-65
5 『ヴァルキューレ』『アイーダ』『X』   66-78
6 音楽とフェミニズム   79-88
7 大衆向けの巨匠   ジョーゼフ・ホロウィッツ著『トスカニーニを理解する』   89-96
8 奏者にとっての中年期   97-105
9 ウィーンフィルとポリーニ   ベートーヴェンの交響曲とピアノ協奏曲の全曲演奏会   106-116
10 『セビリャの理髪師』『ドン・ジョヴァンニ』   117-128
11 メトロポリタン美術館でグールドを聴く   129-135
12 ヘンデルのオペラ『ジュリオ・チェザーレ』   136-146
13 バルトーク『青ひげ公の城』とシェーンベルク『期待』   147-155
14 チェリビダッケという例外体験   156-164
15 ピーター・セラーズのモーツァルト   165-172
16 カーネギーホールでアンドラーシュ・シフを聴く   173-181
17 リヒャルト・シュトラウス   185-196
18 ヴァーグナーとメトロポリタン歌劇場の『指輪』   197-214
19 オペラ制作   『ばらの騎士』『死者の家から』『ファウスト博士』   215-228
20 スタイルの有無   『エレクトラ』『セミラーミデ』『カーチャ・カバノヴァー』   229-240
21 アルフレート・ブレンデル著『音楽のなかの言葉』   241-246
22 『死の都』『フィデリオ』『クリングホファーの死』   247-264
23 不確かなスタイル   『ヴェルサイユの幽霊』『軍人たち』   265-281
24 追悼の音楽   282-297

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。