検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親を寝たきりにさせない介護術 経営者新書 042 在宅医療とリハビリテーション

著者名 腰塚 裕/著
著者名ヨミ コシズカ ユウ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311391270一般図書369.2//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
494.78 494.78
リハビリテーション 在宅医療 介護予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110211193
書誌種別 図書(和書)
著者名 腰塚 裕/著
著者名ヨミ コシズカ ユウ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2012.12
ページ数 135p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-99900-8
分類記号 494.78
タイトル 親を寝たきりにさせない介護術 経営者新書 042 在宅医療とリハビリテーション
書名ヨミ オヤ オ ネタキリ ニ サセナイ カイゴジュツ
副書名 在宅医療とリハビリテーション
副書名ヨミ ザイタク イリョウ ト リハビリテーション
内容紹介 「トイレにひとりで行けない」「食卓で食事をとれない」など、当たり前の生活が奪われてしまう寝たきり。訪問リハビリテーションを実践する著者が、寝たきりになるメカニズムと寝たきり予防の秘訣を明かす。
件名1 リハビリテーション
件名2 在宅医療
件名3 介護予防

(他の紹介)内容紹介 退院後、自宅での生活を送る際に必要なのが「維持期のリハビリ」。日常生活を不便なく送れるようにするためのリハビリだが、その重要性は十分に理解されていない。本書では在宅療養を安心して送り、人生の最期まで人間の尊厳を失わず「その人らしく」過ごすために必要なこと、それを補う方法としての訪問リハビリについて、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ寝たきりになるのか(日本は「見た目だけ長寿国」
2025年には230万人が寝たきりに ほか)
第2章 体を動かす能力は、使わなければ低下する(寝たきりを防ぐカギは「ADLの向上」
「適当に運動」させれば大丈夫? ほか)
第3章 寝たきりを予防する介護術(訪問リハビリは「生活の再建」
訪問リハビリで行うこと ほか)
第4章 尊厳をもって老いさせるために(訪問リハビリの利用状況
維持期のリハビリに、もっと国のイニシアチブを ほか)
(他の紹介)著者紹介 腰塚 裕
 医療法人社団ホームメディカル理事長。1966年生まれ。92年、群馬大学医学部卒業。2002年、東京大学医学部大学院修了。虎の門病院、国立国際医療センター、関東労災病院、横浜労災病院、東京大学医学部付属病院に勤務後、05年にアットホーム整形リハビリクリニック開設。日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リハビリテーション医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。