検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新編はじめてのニーチェ 講談社+α新書 246-4A

著者名 適菜 収/[著]
著者名ヨミ テキナ オサム
出版者 講談社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111387658一般図書134//開架通常貸出在庫 
2 中央1216642437一般図書134.9/ニ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

適菜 収
2012
134.94 134.94
Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110214010
書誌種別 図書(和書)
著者名 適菜 収/[著]
著者名ヨミ テキナ オサム
出版者 講談社
出版年月 2012.12
ページ数 172p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272786-0
分類記号 134.94
タイトル 新編はじめてのニーチェ 講談社+α新書 246-4A
書名ヨミ シンペン ハジメテ ノ ニーチェ
内容紹介 ルサンチマンって何? 「神は死んだ」ってどういう意味? ツァラトゥストラって何のこと? ウソっぱちの世界の洗脳を解き、新しい世界を歩むためのニーチェの思想を分かりやすく紹介する。
著者紹介 1975年山梨県生まれ。早稲田大学で西洋文学を学び、ニーチェを専攻。作家、哲学者。著書に「ニーチェの警鐘」「ゲーテの警告」など。

(他の紹介)目次 序章 目を覚まそう。洗脳を解こう!―ニーチャについて(ニーチェ?古くない?
洗脳を解こう! ほか)
第1章 キリスト教は邪教です!―歪められた「神」(キリスト教は邪教です!
キリスト教のどこがダメなのか? ほか)
第2章 民主主義者もうやめない?―民主主義は危険なイデオロギー(民主主義はキリスト教カルト
民主主義を否定すると怒る人 ほか)
第3章 世界はなぜ存在するのか?―権力への意志について(真理とは何か?
哲学者の正体 ほか)
第4章 正しい格差社会へ―永遠(永劫)回帰と超人(ツァラトゥストラって何?
超人って何? ほか)
第5章 ニーチェは反ユダヤ主義?―ナチズムとキリスト教(ニーチェはユダヤ人を差別した?
ルターとヒトラー ほか)
(他の紹介)著者紹介 適菜 収
 1975年、山梨県生まれ。作家。哲学者。早稲田大学で西洋文学を学び、ニーチェを専攻。卒業後、出版社勤務を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。