検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

図書

巻号名 2022-1:第877号
刊行情報:通番 00877
刊行情報:発行日 20220101
出版者 岩波書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231854884雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
911.368 911.368

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131129122
巻号名 2022-1:第877号
刊行情報:通番 00877
刊行情報:発行日 20220101
出版者 岩波書店

(他の紹介)目次 第1章 俳句を知り初めしころ
第2章 句友がいれば、苦吟もまたたのし
第3章 駄句への愛着、迷句へのこだわり
第4章 句縁で結ばれ、豊かな後半生
(他の紹介)著者紹介 小沢 昭一
 俳優。1929(昭和4)年、東京生まれ。早稲田大学仏文科、俳優座附属俳優養成所所卒業。舞台、ラジオ、映画、テレビなどで幅広く活躍。同時に、民衆芸能の民俗学研究に独自の道をひらく。劇団「しゃぼん玉座」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 「晩年」とはいつのことか? ページ:1
関川夏央
2 <対談>近代小説の文体、そして文学の可能性 ページ:2
兵藤裕己
松浦寿輝
3 沖縄との五〇年 ページ:12
柳広司
4 ルッキズム-美しさという「力」あるいは「特権」への怯え ページ:15
栗田隆子
5 自伝的グラフィックノベルの愉しみ ページ:20
原正人
6 キリンの斑と雪と土器 ページ:24
阿部成樹
7 歌声喫茶から離れていたい ページ:29
片岡義男
8 北杜夫と躁うつ病とZ旗 ページ:30
高橋徹
9 心のアトリエ ページ:34
岡村幸宣
10 一月、おめでたい動物たち ページ:40
円満字二郎
11 ジャーヌ・バトリ ページ:44
青柳いづみこ
12 あのここな偽り者め ページ:50
時枝正
13 平賀ヤヤシの虎杖丸 ページ:54
中川裕
14 奇跡の復活『おらんださん』 ページ:58
四方田犬彦
15 こぼればなし ページ:64
16 一月の新刊案内
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。