検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親鸞 非僧非俗に生きる

著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 春秋社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211643945一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711449561一般図書188//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2013
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110219407
書誌種別 図書(和書)
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 春秋社
出版年月 2013.1
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-13567-9
分類記号 188.72
タイトル 親鸞 非僧非俗に生きる
書名ヨミ シンラン
副書名 非僧非俗に生きる
副書名ヨミ ヒソウ ヒゾク ニ イキル
内容紹介 虚妄の世間を仏教者として生きるためにはどうすればよいか、自分自身を実験材料にして90年の生涯を生ききった親鸞。親鸞がいかにして「世間虚妄説」を確立したか、その精神遍歴を辿る。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍。著書に「仏教の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 嘘・偽りに満ち、真実からはほど遠い「世間」を自らの身でもって生ききった親鸞。謎多きその生涯と思想を辿る。
(他の紹介)目次 序章 偉大なる思想家
第1章 比叡山を下りる
第2章 法然に師事する
第3章 流罪になる
第4章 非僧非俗に生きる
第5章 関東へ下る
第6章 『教行信証』の世界
第7章 関東を去る決意
第8章 帰京した親鸞
第9章 悲しみの晩年
終章 信心を喜ぶ
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 1936年、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。