検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私が進化生物学者になった理由 岩波現代文庫 学術 440

著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711794735一般図書476//文庫通常貸出在庫 
2 中央1217889508一般図書B467//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 眞理子
2014
762.34 762.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111452448
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 眞理子/著
著者名ヨミ ハセガワ マリコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.12
ページ数 4,253p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600440-8
分類記号 467.5
タイトル 私が進化生物学者になった理由 岩波現代文庫 学術 440
書名ヨミ ワタクシ ガ シンカ セイブツ ガクシャ ニ ナッタ リユウ
内容紹介 生き物図鑑とドリトル先生の大好きな少女が、いかにして進化生物学者になったのか。通説の誤りに気づき、独自の道を切り拓いた人生の歩みを語る。人間の進化と適応に関する興味深い話も紹介。
件名1 進化論
件名2 動物-習性
件名3 動物生態学
改題・改訂等に関する情報 「進化生物学への道」(2006年刊)の改題増補改訂

(他の紹介)内容紹介 “音楽の国ドイツ”というイメージが誕生するはるか昔、ドイツ人が「非音楽的民族」と呼ばれ、周辺諸国から蔑視されていたルネサンス期から、ドイツの「国民音楽」創設を目指したハンブルクのドイツ語オペラ運動が盛衰する十八世紀前半までを追い、“音楽の国”神話の起源を明視する。
(他の紹介)目次 “音楽の国ドイツ”の神話といまどう向き合うか
第1部 ルネサンスおよびバロック期の音楽理論に見る「ドイツ的なもの」(ヨーロッパの音楽思想史に見る国民意識の萌芽
アタナシウス・キルヒャーの音楽様式論と「ドイツ的なもの」)
第2部 ドイツにおける愛国主義の萌芽とドイツ語オペラ運動(ドイツ語純化運動と最初期のドイツ語オペラ
ハンブルクのドイツ語オペラ運動に見る愛国主義)
(他の紹介)著者紹介 吉田 寛
 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科(美学芸術学)博士課程修了。博士(文学)。同研究科助手、助教を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授(表象領域)。専攻は美学、感性学、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。