検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽市民まちをつくる 新ひたち風土記

著者名 佐藤 克明/著
著者名ヨミ サトウ カツアキ
出版者 日立市科学文化情報財団
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214223446一般図書760.6/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
146.8 146.8
心理療法 性格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810303139
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 克明/著
著者名ヨミ サトウ カツアキ
出版者 日立市科学文化情報財団
出版年月 1993.4
ページ数 5,295p
大きさ 20cm
ISBN 4-931276-26-1
分類記号 709.131
タイトル 音楽市民まちをつくる 新ひたち風土記
書名ヨミ オンガク シミン マチ オ ツクル
副書名 新ひたち風土記
副書名ヨミ シン ヒタチ フドキ
内容紹介 いま、個性のある「まち」とは何か。どこにでもある、しかしどこにもない「まち」とは…。日立市における音楽活動の歴史をたどり、市民ひとりひとりの素顔に迫る。<ひたちの春>音楽祭を生みだした文化風土とは…。
件名1 文化政策
件名2 日立市-政治・行政
件名3 音楽会

(他の紹介)内容紹介 腹を立てずに向き合えたら…と思ったことはありませんか?人間関係でつまずいたときの問題解決法が満載!「目の前の問題が“ま、いっか”と思えるようになった」という人が続出の“魔法の言葉”を公開。
(他の紹介)目次 第1章 人間関係はなぜ「うまくいかない!」のか?(本当の「問題児」は誰なんだろう
悩みごとの原因は、ひとつしかない
いつも「悪いほう」に反応してしまう理由 ほか)
第2章 「いいひと」をやめる魔法の言葉(もう十分がんばってきたじゃないか
おかしな「自動」反応を「手動」に変えればいい
思考のままに反応するのをやめる ほか)
第3章 「ま、いっか」と思えるレッスン(「今」を肯定する思考グセをつける
素直になるとは、自分を信じるということ
イヤな感情をじぃぃぃぃぃっと感じてみる ほか)
(他の紹介)著者紹介 心屋 仁之助
 1964年兵庫県生まれ。性格リフォーム心理カウンセラー。大学卒業後、大手物流企業の管理職として働いていたが、自身の問題解決を通じて心理療法に出合い、心理カウンセラーとして起業。現在は、京都を拠点にして、独自スタイルの「心のねじれをリセットする」カウンセリングを行なうかたわら、その手法を広めるセミナー活動を全国で展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。