検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真昼の海への旅

著者名 辻 邦生/[著]
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 集英社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213728932一般図書521/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810047861
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 邦生/[著]
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 集英社
出版年月 1975
ページ数 365p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
タイトル 真昼の海への旅
書名ヨミ マヒル ノ ウミ エノ タビ

(他の紹介)内容紹介 高血圧の人はなぜ塩味を好むのか?日本総「味覚オンチ」の恐怖。
(他の紹介)目次 第1章 今、味覚力が衰えている!
第2章 変化する味覚
第3章 味覚は幼少期に作られる
第4章 人は「おいしい」から離れられない
第5章 こうすれば味覚力を鍛えられる!
巻末付録 味覚力トレーニングレシピ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 隆一
 東京都に生まれる。AISSY株式会社代表取締役社長、慶應義塾大学共同研究員(兼務)。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学大学院理工学研究科修士課程修了。大学在学中よりシステム開発の受託などを行いながらSFC研究所研究員を兼務。大学院修了後、慶應義塾大学から出資を得てAISSY株式会社を設立。味覚や食べ合わせの研究を行い、メディアにも多数出演している。通称「味博士」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 斑鳩地方に於ける飛鳥寺院の伽藍配置に就いて
2 飛鳥式伽藍配置の名称に就いて
3 喜光寺の占地に就いて
4 奈良時代に於ける興福寺の占地
5 大安寺の位置と移転年代
6 大安寺の伽藍配置に就いて
7 相模国分寺堂塔建立年代論
8 尊勝寺の伽藍配置
9 本薬師寺塔婆に関する疑問に就いて
10 薬師寺東塔【サツ】銘の一解釈
11 法成寺三重塔考
12 薬師寺東塔建立年代考
13 再び薬師寺東塔【サツ】銘に就いて
14 『今昔物語』「造薬師寺語」の欠文に就いて
15 薬師寺塔婆雑攷
16 薬師寺西塔心礎考
17 再び本薬師寺塔婆に就いて
18 奈良時代に於ける薬師寺の占地
19 薬師寺西塔焼失年代に関する誤謬
20 薬師寺草創に関する謬説
21 薬師寺東塔非移建論
22 薬師寺回廊復原考

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。