検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発想の技術 アイデアを生むにはルールがある

著者名 樋口 景一/著
著者名ヨミ ヒグチ ケイイチ
出版者 電通
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311399026一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
141.5 141.5
思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110233661
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 景一/著
著者名ヨミ ヒグチ ケイイチ
出版者 電通
出版年月 2013.3
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-100911-2
分類記号 141.5
タイトル 発想の技術 アイデアを生むにはルールがある
書名ヨミ ハッソウ ノ ギジュツ
副書名 アイデアを生むにはルールがある
副書名ヨミ アイデア オ ウム ニワ ルール ガ アル
内容紹介 どうやってアイデアを生むのか? 「そもそもの課題とはいったいなにか」から「世の中にどう伝わるかたちをつくるのか」までのアイデアを生み出す流れに沿って、それぞれのステップで必要とされる技術を紹介する。
件名1 思考
件名2 創造性

(他の紹介)目次 序章 アイデアを生み出す流れ
第1章 把握の技術(対象把握の技術―whatの技術
原因把握の技術―whyの技術)
第2章 発見の技術(観察と洞察の技術
距離をつくる技術 ほか)
第3章 転換の技術(論点を転換する技術―アジェンダセッティングの技術
価値を転換する技術 ほか)
第4章 具体の技術(コンセプトの技術線
ビジョンをつくる技術 ほか)
終章 具体の技術・番外篇
(他の紹介)著者紹介 樋口 景一
 電通コミュニケーション・デザイン・センター所属コミュニケーションデザイン・ディレクター、シニア・プランニング・ディレクター。1970年福岡県生まれ。94年東京大学卒業後、電通入社。国内/海外において、広告コミュニケーションのディレクション、商品開発、コンテンツプロデュース、メディア企画開発などを手掛ける。カンヌ国際広告賞金賞、ロンドン国際広告賞金賞、アドフェスト金賞、スパイクス金賞、One Show銅賞、D&AD賞など国内外の受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。