検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空間・時間・建築 2 新版

著者名 ジークフリート,ギーディオン/著
出版者 丸善
出版年月 1974.03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214260299一般図書520.4/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
778.7 778.7
子守唄 民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810809964
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジークフリート,ギーディオン/著
出版者 丸善
出版年月 1974.03
ページ数 503-1037
大きさ 22
ISBN 4-621-03481-2
分類記号 520.4
タイトル 空間・時間・建築 2 新版
書名ヨミ クウカン ジカン ケンチク

(他の紹介)内容紹介 子どもをとりまく地域の文化や言葉、家族やふるさとへの思い、子守唄と民話が伝えるいつくしみ育てる心。国境やジャンルを越え、作家、研究者、語り手たちの声と思いを届ける。
(他の紹介)目次 第1部 子守唄と民話フォーラム(講演 母の歌・オモニの力―柳田国男と姜尚中
歌と語り 福崎の子守唄と民話
歌と語り 韓国の子守唄と民話
シンポジウム 家庭に子守唄と民話を!)
第2部 子守唄と民話に寄せて(エッセイ 昔話と子守歌
エッセイ 昔話にみるオノマトペ
エッセイ 日本に伝わったグリム童話
桃太郎の子守唄―山田耕作の子守唄志向を追って
琉球弧の子守歌島めぐり ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 正己
 1958年、東京生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。