検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

失われた近代を求めて 2 「自然主義」と呼ばれたもの達

著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216716496一般図書910.26/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 治
2013
910.261 910.261
日本文学-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110239308
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.3
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251054-9
分類記号 910.261
タイトル 失われた近代を求めて 2 「自然主義」と呼ばれたもの達
書名ヨミ ウシナワレタ キンダイ オ モトメテ
内容紹介 小説家たちが格闘した120年を読み解く文学史。2では、森鷗外、田山花袋、島崎藤村といった文豪達の「新しい小説」の書き方を通し、「自然主義」との関わりから日本近代文学の核心に迫る。『小説トリッパー』掲載を書籍化。
件名1 日本文学-歴史-明治時代

(他の紹介)内容紹介 「自然主義」と呼ばれたもの達は「言えない」を主題とする小説として生まれ、いつしか赤裸裸な「自分のこと」を告白する私小説へと変貌する。「新しい小説」と格闘する文豪達の姿を活写しつつ、「自然主義」との関わりから日本近代文学の核心に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 「自然主義」とはなんなのか?(森鴎外と自然主義
自然主義の悪口はうまく言えない ほか)
第2章 理屈はともかくとして、作家達は苦闘しなければならない(通過儀礼としての自然主義
理念もいいが、文体も― ほか)
第3章 「秘密」を抱える男達(田山花袋の恋愛小説
かなわぬ恋に泣く男 ほか)
第4章 国木田独歩と「自然主義」(最も読まれない文豪
国木田独歩と自然主義 ほか)
第5章 とめどなく「我が身」を語る島崎藤村(『春』―「岸本捨吉」の登場
「始まり」がない ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。