検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

初恋部 恋はできぬが謎を解く 実業之日本社文庫 つ4-1 実業之日本社文庫GROW

著者名 辻堂 ゆめ/著
著者名ヨミ ツジドウ ユメ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217843398一般図書Y913/ツシ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 梅田1311517674一般図書YB913.6/つじ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福沢 諭吉
2024
371 371
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111404563
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻堂 ゆめ/著
著者名ヨミ ツジドウ ユメ
出版者 実業之日本社
出版年月 2021.6
ページ数 294p
大きさ 16cm
ISBN 4-408-55669-7
分類記号 913.6
タイトル 初恋部 恋はできぬが謎を解く 実業之日本社文庫 つ4-1 実業之日本社文庫GROW
書名ヨミ ハツコイブ コイ ワ デキヌ ガ ナゾ オ トク
内容紹介 「初恋部」を設立した女子高生のハル。誰も入らないと思っていたら、3人の入部希望者が現れた! 初恋未経験の女子4人が出会うのは運命の人ではなく、校内で起こる奇妙な謎ばかりで…。
改題・改訂等に関する情報 「ヒマワリ高校初恋部!」(LINE文庫 2020年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 学校はいつできたのか。なぜ、教育は大切だと言えるのか。本書は、歴史のセンスを磨くこと、自己を疑うこと・相対化すること、当事者意識をもつこと、という三つを軸に、教育を根源から問い直す。多くの事例にふれながら、教育の成り立ちを深く広く探究していくなかで、読者は自己にたち返り、社会を見つめなおすだろう。高校世界史の発展的復習、学術書を読みこなすコツ、「教育を原理する」力量を試す演習問題、関連する文学やミステリーの読書案内もついた、斬新な大学教科書。
(他の紹介)目次 序章 「教育を原理する」ってなんだ?
第1章 古代・中世ってなんだ?
第2章 近代・現代ってなんだ?
第3章 公教育ってなんだ?―啓蒙の勝利でも歴史の進歩でもなく
第4章 子どもって・おとなってなんだ?―相互関係的出来事としての教育
第5章 「教育を原理する」力はついたのかなぁ?―テキスト読解演習
終章 「教育を原理する」ってこういうことか!
(他の紹介)著者紹介 筒井 美紀
 1968年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。日本学術振興会特別研究員、京都女子大学現代社会学部准教授を経て2010年4月より法政大学キャリアデザイン学部准教授。専攻は教育社会学、労働社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 野ゆり
 1978年生。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。山口大学教育学部講師を経て2012年4月より法政大学キャリアデザイン学部講師、2013年4月より同准教授。専攻は現象学的教育学、教育実践学、児童福祉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 プロローグ   5-35
2 恋は盲目と言うけれど   37-99
3 幽霊だって恋をする   101-161
4 古典は恋の入門書   163-226
5 嗅ぎ分けて恋   227-275
6 エピローグ   277-290

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。