検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際花と緑の博覧会と大阪市

出版者 大阪市
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212231136一般図書L606/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
旅行-歴史 日本-歴史-江戸時代 川柳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810268509
書誌種別 図書(和書)
出版者 大阪市
出版年月 1991
ページ数 371p
大きさ 31cm
分類記号 606.9163
タイトル 国際花と緑の博覧会と大阪市
書名ヨミ コクサイ ハナ ト ミドリ ノ ハクランカイ ト オオサカシ
件名1 国際花と緑の博覧会
件名2 大阪市-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の庶民はどのような旅の日々を送っていたのか。「その一」で日本橋を出発し東海道見付宿に到着した「旅」は、浜松を経て伊勢に到着。伊勢参宮を果たしたあとは京とその周辺を遊び、中山道から江戸に帰る。「川柳旅日記」全2冊、完結。
(他の紹介)目次 第1章 東海道の旅の続き(旅の留守
浜松から白須賀まで
二川から藤川まで
岡崎から宮まで ほか)
第2章 伊勢からの旅(西国三十三所巡り
伊勢から畿内各地を巡る
ふるさとへ帰る
旅の本質)
(他の紹介)著者紹介 山本 光正
 1944年東京生まれ。1970年法政大学大学院修士課程修了。元・国立歴史民俗博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。