検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅の根源史 映し出される人間欲望の変遷

著者名 田村 正紀/著
著者名ヨミ タムラ マサノリ
出版者 千倉書房
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216739480一般図書384.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
384.37 384.37
旅行-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110251155
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 正紀/著
著者名ヨミ タムラ マサノリ
出版者 千倉書房
出版年月 2013.5
ページ数 8,6,362p
大きさ 20cm
ISBN 4-8051-1015-7
分類記号 384.37
タイトル 旅の根源史 映し出される人間欲望の変遷
書名ヨミ タビ ノ コンゲンシ
副書名 映し出される人間欲望の変遷
副書名ヨミ ウツシダサレル ニンゲン ヨクボウ ノ ヘンセン
内容紹介 旅は日常生活で満たされない欲望を映し出す。古代の遣隋使・遣唐使の旅、近世の伊勢参宮の旅、鉄道が誕生した近代の旅など、千数百年に及ぶ旅の歴史をたどり、現代観光に至る動態を解明する。
著者紹介 神戸大学名誉教授、北海学園特任教授。商学博士。専攻はマーケティング・流通システム。著書に「マーケティング・メトリクス」「消費者の歴史」「ブランドの誕生」など。
件名1 旅行-歴史

(他の紹介)目次 1 流離の悲哀―古代の旅
2 比較と漂泊―中世の旅
3 非日常的享楽と風雅の発見―近世前期の旅
4 日常世間からの解放―近世後期の旅
5 憂国と文明輸入―近代の外国旅
6 日本美の再発見―近代の国内旅
7 観光権力と個人旅行―現代の旅
(他の紹介)著者紹介 田村 正紀
 神戸大学名誉教授、北海学園特任教授、商学博士。専攻はマーケティング・流通システム。著書『日本型流通システム』千倉書房、1986年(日経・経済図書文化賞、朝鮮語訳、比峰出版社、1994年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。