検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すぐに身につく淡墨技法 ステップアップ書法

著者名 川名 思孝/著
著者名ヨミ カワナ シコウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711461996一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110258348
書誌種別 図書(和書)
著者名 川名 思孝/著
著者名ヨミ カワナ シコウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2013.6
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8170-4069-5
分類記号 728
タイトル すぐに身につく淡墨技法 ステップアップ書法
書名ヨミ スグ ニ ミ ニ ツク タンボク ギホウ
内容紹介 初・中級者がワンランク上の書を目指すための技法書。淡墨書を書くために必要不可欠な事項から、実際の作品例、作品を書くためのテクニックまでを解説し、多彩な作品展開のアイディアを紹介する。
著者紹介 1952年埼玉県生まれ。大澤史峰・松下芝堂に師事。天池会主宰、書道研究穹社代表。日展会友、読売書法会理事。
件名1 書道

(他の紹介)目次 第1章 淡墨表現とは?(淡墨書の特色と魅力
ここが違う濃墨書と淡墨書 ほか)
第2章 淡墨表現のテクニック(淡墨と紙の調和
染紙を使う ほか)
第3章 淡墨作品を書く(淡墨少字数書
淡墨少字数の大作 ほか)
第4章 さまざまな淡墨表現(ツクヨミノミコト(月神)
雲雀 ほか)
第5章 淡墨表現の豆知識(実践トレーニング 淡墨表現の基本運筆
特別レッスン 作品制作の実際 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川名 思孝
 1952年埼玉県生まれ。大澤史峰・松下芝堂に師事。現在、日展会友、読売書法会理事、大地会総務常任理事、興文会副理事長、天池会主宰、書道研究弯社代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。