検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母性とメンタルヘルス

著者名 I.F.ブロッキントン/著
著者名ヨミ I F ブロッキントン
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213568825一般図書493.7/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596.65 596.65
進化心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483177
書誌種別 図書(和書)
著者名 I.F.ブロッキントン/著   岡野 禎治/監訳   長谷川 雅美/[ほか]共訳
著者名ヨミ I F ブロッキントン オカノ タダハル ハセガワ マサミ
出版者 日本評論社
出版年月 1999.12
ページ数 405p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-56057-9
分類記号 493.7
タイトル 母性とメンタルヘルス
書名ヨミ ボセイ ト メンタル ヘルス
内容紹介 入念に収集した古今東西の文献を基に、実証された事実を背景にしながら、周産期精神医学に関連した内容を適切に紹介。妊娠とメンタルヘルス、産後精神障害、母子関係障害、幼児殺し、産後精神疾患と家族などをテーマとする。
著者紹介 1935年生まれ。マンチェスター大学医学部卒業。バーミンガム大学教授。周産期精神医学の第一人者。主な研究分野は記述精神病理学、統計学的解析。
件名1 精神障害
件名2 親子関係
件名3

(他の紹介)内容紹介 チンパンジーと共通の祖先から分かれておよそ六〇〇万年。この六〇〇万年という時間をかけて、私たちヒトは進化を遂げた。進化したのは身体的な特徴に限ったことではない。ヒトの「心」の特性や能力も、環境に適応するなかで、とりわけ狩猟採集生活を送るなかで進化した。それは、普段、なにげなく行なっている行為や行動のなかに見てとることができる。なにが私たちヒトをヒトたらしめているのか、なにが私たちの特徴なのか、これらの問題に「心」の進化の視点から迫る。
(他の紹介)目次 第1部 ヒトをヒトたらしめているもの―ヒトの6大特徴(600万年前―分岐点
すべては直立二足歩行から
ホモ・モビリタス―すべての大陸へ ほか)
第2部 狩猟採集生活が生んだもの―家畜、スポーツと分業(狩猟採集民としてのヒト
動物を飼いならす
ヒトのよき相棒―イヌ ほか)
第3部 ヒトの間で生きる―ことば、心の理論とヒトの社会(おとなになるまでの長い時間
ホモ・ソシアリス―ヒトの社会
顔の記憶 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 光太郎
 1954年宮城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、新潟大学人文学部教授。専門は実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。