検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の領土があぶない

著者名 矢野 義昭/著
著者名ヨミ ヤノ ヨシアキ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311407407一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
319.1 319.1
領土 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110259169
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 義昭/著
著者名ヨミ ヤノ ヨシアキ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2013.6
ページ数 260p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-09572-0
分類記号 319.1
タイトル 日本の領土があぶない
書名ヨミ ニホン ノ リョウド ガ アブナイ
内容紹介 日本が抱える領土問題と係争の経緯、相手国の主張の当否などを振り返り、そこから導かれる共通的な教訓を明らかにするとともに、今後の日本の対応、特に領域を守るために国や自治体等がなすべきことを考察する。
著者紹介 昭和25年大阪生まれ。拓殖大学大学院国際協力学研究科博士後期課程(安全保障)修了。陸上自衛隊小平学校副校長などを経て退官(陸将補)。著書に「核の脅威と無防備国家日本」など。
件名1 領土
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 日本のような、領土をめぐる問題及び係争において不利な立場にある国は稀である。我が国が抱える、各領土をめぐる問題と係争の経緯、相手国の主張の当否などを振り返り、そこから導かれる共通的な教訓を明らかにして、リアリズムの観点から、今後の我が国としての対応、特に領域を守るために国、自治体等がなすべきことを考察する。
(他の紹介)目次 第1章 領域主権の国際法的根拠
第2章 尖閣諸島
第3章 竹島
第4章 北方領土
第5章 教訓と今後の対応
第6章 領域を守るために国、自治体等がなすべきこと
(他の紹介)著者紹介 矢野 義昭
 昭和25年大阪生。昭和47年京大工学部機械工学科卒。同文学部中国哲学史科に学士入学、昭和49年卒。同年陸上自衛隊久留米幹部候補生学校に入校。美幌第6普通科連隊長兼美幌駐屯地司令、第一師団副師団長兼練馬駐屯地司令などを歴任。平成18年小平学校副校長をもって退官(陸将補)。拓殖大学大学院国際協力学研究科博士後期課程(安全保障)修了。防衛法学会会員。核抑止論、対テロ、情報戦などについて研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。