検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし 新版

著者名 野間 宏/著
著者名ヨミ ノマ ヒロシ
出版者 藤原書店
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216788172一般図書188.7/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野間 宏 三國 連太郎
2013
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110260556
書誌種別 図書(和書)
著者名 野間 宏/著   三國 連太郎/著
著者名ヨミ ノマ ヒロシ ミクニ レンタロウ
出版者 藤原書店
出版年月 2013.6
ページ数 16,329p
大きさ 19cm
ISBN 4-89434-917-9
分類記号 188.72
タイトル 親鸞から親鸞へ 現代文明へのまなざし 新版
書名ヨミ シンラン カラ シンラン エ
副書名 現代文明へのまなざし
副書名ヨミ ゲンダイ ブンメイ エノ マナザシ
内容紹介 1987年のカンヌ国際映画祭で審査員特別賞に輝いた三國連太郎の初監督作品「親鸞・白い道」の核心について、戦後文学の巨人・野間宏と三國連太郎が、二十数時間をかけて語りあった熱論の記録。
著者紹介 1915〜91年。神戸市生まれ。著書に「青年の環」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜ今、「親鸞」なのか。戦後文学の巨人・野間宏と稀代の“怪優”・三國連太郎が二十数時間をかけて語りあった熱論の記録。三國連太郎初監督作品「親鸞・白い道」(カンヌ国際映画祭審査員特別賞)の核心を語り尽くした幻の名著、装いを新たに待望の復刊!
(他の紹介)目次 1 親鸞から親鸞へ(親鸞へ―自分を疑う・三國連太郎
親鸞から―自然・野間宏 ほか)
2 映画「親鸞・白い道」をめぐって(はじめに―ラストシーンから映画は始まる
日本文化観をからかう―田楽の場合 ほか)
3 映画的視点から現代を問う(カンヌ映画祭をめぐって
「親鸞・白い道」制作現場から ほか)
補 鎌倉仏教と現代―「親鸞・白い道」の時代背景を読む(鎌倉仏教の範囲
旧仏教と新仏教のかかわり ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。