検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

廃墟で歌う天使 いま読む!名著 ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』を読み直す

著者名 遠藤 薫/著
著者名ヨミ エンドウ カオル
出版者 現代書館
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216775641一般図書704/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
704 704

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110263255
書誌種別 図書(和書)
著者名 遠藤 薫/著
著者名ヨミ エンドウ カオル
出版者 現代書館
出版年月 2013.6
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-1001-1
分類記号 704
タイトル 廃墟で歌う天使 いま読む!名著 ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』を読み直す
書名ヨミ ハイキョ デ ウタウ テンシ
副書名 ベンヤミン『複製技術時代の芸術作品』を読み直す
副書名ヨミ ベンヤミン フクセイ ギジュツ ジダイ ノ ゲイジュツ サクヒン オ ヨミナオス
内容紹介 音声合成装置によって生み出された「初音ミク」が無限に増殖していく新しい情報社会の光と影を、新旧様々な古典名著を参照しながら解き明かす。ベンヤミン、クレー、宮澤賢治の「共振」も論じつつ初音ミクの可能性を確認する。
著者紹介 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。学習院大学法学部教授。専攻は理論社会学、社会情報学、社会シミュレーション。著書に「大震災後の社会学」など。
件名1 複製技術時代の芸術作品

(他の紹介)内容紹介 20世紀、あまりに新しすぎる情報技術の姿を示したベンヤミン。21世紀、デジタル情報が縦横無尽に飛び交う時代の天使“初音ミク”。二つの魂が時空を越えて邂逅する。
(他の紹介)目次 序章 メタ複製技術時代とは何か
第1章 「複製技術の時代」のアクチュアリティ―「情報」は「モノ」である
第2章 ポイエーシス(生‐産)ということ―なぜ「芸術」か?
第3章 機械人形の系譜―“初音ミク”のBody Electric
第4章 “初音ミク”とは誰か―ミメシスの連鎖
第5章 生殖する“初音ミク”
第6章 メタ複製技術時代の“天使”―廃墟、死、はかない記憶
第7章 宮澤賢治と「天使の歌」
終章 メタ複製技術のベンヤミン
(他の紹介)著者紹介 遠藤 薫
 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授を経て、学習院大学法学部教授。専攻は、理論社会学、社会情報学、社会シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。